〜グラフィグとは〜 箱ドットをペーパークラフトで3次元化したものである ・・・かと思われます。
用意するもの ・ちょっと厚手の紙(A4サイズ) ・ハサミ ・カッター ・カッターマット(あれば) ・キャラに対する愛情と根気 <作り方> ↓のデータをダウンロードする。 (544KB) 解凍する(PDFファイルになります) プリントアウトする 線に沿って切る 組み立てる 完成 組立ポイント ○折りせんのところも見た目の都合上切り線になってるところがありますが臨機応変に切ってください。 ○腕は先に切り取り半分に折って辞書などに挟んでおくとパカパカしにくい気がします。 ○腕をしっかりさせたかったので二重にしましたが裏が白でも良い方は1枚だけでも良いです。 ○定規等つかって折り目をつける。 ○差込部分の切り込みは折り線、中に折り込む側寄りに開ける。 ○アンテナと三つ編みは頭部を組み立てる前につけておく。 ○アンテナは先端をおでこ部分のの穴に通してまたその先を髪の毛の穴に通すと良いかも。 お子さんは刃物の扱いにご注意ください。

<7/5>新しい展開図が増えました。<lzhファイル> ◎A4サイズに2体分印刷のコンパクトサイズになりました。

〜別パーツの顔はお面のようにはめて使ってください〜 <ミニエドワード> <ミニウィンリィ> <ミニ18歳エドウィン> この展開図の元になったテンプレートはNC帝国様(http://www.ncempire.net)よりお借りしました。